メニュー

喪中はがきの文章、文例など。「2017年版」

喪中はがきのマナーや疑問に関してもお答えします。

営業時間中のみ受付となります

お問合せ

問合せ

電話

喪中はがきのビジネスや会社での文章、文例などについてのご質問にお答えしています。
※地域や宗教によって風習が変わる場合がございますので、ご家族、ご親族さまとよくご相談の上、お決めになることをお勧めいたします。

喪中はがきの文章について

喪中はがきに書く文章ですが、もうお考えでしょうか。 皆さんからよく寄せられるお問合せで、故人の名前は載せた方がいいですか? なくなった月日を載せた方がいいですか? 年齢を載せた方がいいですか?
といったお問合せを頂きます。
文章について、実は喪中はがきにはしっかりとした決まりごとはありません。ですので、ご自由に文章を記載されればよいと思います。
ですが、私個人的な考えとしては、はがきを受け取られる方が、喪中はがきを受け取った際、「誰がなくなったんだろうか。。。」
と、心配されたり、気にかけたりされることがありますので、続柄は書かれた方が良いかなとも思います。

喪中はがき書き方、例文

喪中はがきの書き方と例文をご紹介します。

喪中はがきの書き方には厳密な決まりはありませんが 、簡単に「喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮させていただきます なお時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます 」だけでもいいのですが、だだ喪中はがきを貰った方が戸惑ってしまう事もあるかもしれませんね。
特別に故人について詳細を述べる必要はありませんが、故人とゆかりのある方には内容を解り易く書いたほうが良いかと思います。
例文としましては

今年六月に○○が○○歳にて永眠致しましたため
新年のご挨拶を申し上げるべきところ
喪中につきご遠慮させていただきます
なお時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます

○○が本人からみた続柄 祖母 (山田花子) が とフルネームで出されると喪中はがきを貰った方も解りやすいのではと思います。
葬儀でお世話になった方へ出す場合は感謝の言葉をひとこと付け加えるのも良いのではないでしょうか。

喪中はがきで引越しの報告はあり?

先日、お客様からこのようなお問合せを頂きました。
「 喪中はがきを出したいんですが、引越しをしまして、その報告も兼ねたいのですが、そのような文章を記載してもよいのでしょうか?」 というものでした。
引越しの報告の文章は本文に記載するのではなく、添え書きのような形で、記載するか、
住所のヨコに、カッコ書きで引越しました、新住所と記載されるとよいと思います。
すでに喪中はがきを印刷されてしまっていたら、手書きでもよいかと思います

喪中はがきの文章

喪中はがきのご注文で、いろんなご相談を受けます。
母が亡くなったのですが、子供の名前を連名にすると(祖母になるので)変ですか?
喪中はがきは 一般的には、世帯主さまから見た続柄で出します。よって子供様のお名前を入れて出すのには問題はないです。

妻の母が亡くなったのですが、毎年の年賀状は夫婦連名で出しております。この場合はどんな文章がいいでしょうか?
奥様のお母様が亡くなった場合、故人のお名前をフルネームで記入するようにおすすめしております。喪中はがきを受けとった方も分かり易いのではないでしょうか。

喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます
●月に【続柄】【故人名前】が●●才にて永眠いたしました
ここに本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に明年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます
平成○年○月

印刷は10枚からお受けしております。

喪中はがきの挨拶文例

喪中はがきの挨拶文 喪中はがきは、近親者に不幸があり年賀欠礼することを前もってお知らせする挨拶状です。
喪中はがきを頂いて、いつ誰がなくなったのか明記していないはがきだと、誰がなくなったのか心配になってしまいますよね。
長い間ご無沙汰をしている方は特に気になると思います。喪中はがきの挨拶文は
1) 最初に喪中の挨拶
2) 誰の喪中(何時、何歳で亡くなったかを書く事も多い)
3) 年賀状に代わる挨拶挨拶文
4) 差し出す年月日
5) 差出人の氏名・住所・電話(必要でなけれ入れなくてもよい)
連名で出す場合は夫を主体にして、あくまでも続柄は夫から見た関係性を書きます。

「文例」喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます
●月に【続柄】【故人名前】が●●才にて永眠いたしました
ここに本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に明年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます
平成○年○月

喪中はがきの挨拶文はフルネームで

喪中はがきには新年の挨拶を辞退する旨のみ書かれた挨拶文がありますが、できれば故人の名前や続柄は書いておきましょう。
受け取る側が分かりやすいように、故人の名前をフルネームで書くと良いでしょう。
アクセルワンの喪中はがきでは、いくつかの挨拶文をご用意いたしております。
挨拶文には亡くなった方の名前や続柄など(フルネーム)で記入するタイプ、名前や続柄を記入しないタイプとを記載しておりす。

たて続けに2人亡くなりました。

お客様からのお問合せです。

今年の1月に私の父方の祖父が、2月に主人の父方の祖父が続けて亡くなりました。
夫婦連名で喪中はがき を作る際、主人の祖父だけを記名した方が良いのでしょうか?
それとも両方の祖父を記名しても問題ないのでしょうか?
との事ですが、この場合、祖父母様がお亡くなりの場合の服喪期間は一般的に150日となっておりますので、喪は明けており、年賀状を出されても問題ないという事を前提にお答えいたします。お二人お亡くなりになられたとのことで、故人2名の情報を記載されても問題ありません。
この場合、旦那さまのお祖父さまは、「祖父」奥様のお祖父さまは、「義祖父」と記載されるのが一般的です。
故人が2名の場合の一般的な文例は次のようなものがありますので、ご参考まで。
故人の記載する順は、亡くなられた順に記載されるのが一般的です。

喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます
●月に【故人続柄・名前●●】
●月に【故人続柄・名前●●】が永眠いたしました
茲に本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に 明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます

※地域や宗教によっては風習が異なる場合がございますので、ご家族・ご親族様とよくお話し合いの上、お決めになられることをおすすめいたします。


続柄時期デザインマナービジネス文章印刷寒中見舞い


お申込みフォーム 
お申込み頂きましたら、土日祝を除く、24時間以内に当店よりご確認のご連絡をさせて頂きます。



     

アクセル・ワン会社情報

喪中はがき作成サイト
アクセル・ワン有限会社

住所:大阪府堺市堺区南三国ヶ丘町5-5-12
電話:0120-928-339
FAX:072-233-5678
Mail:office@acceleone.com

ファクス・メールでの ご注文・お問い合わせは 24時間受付中

営業日時
平日10:00~17:00

デザインカテゴリー

全てのデザイン

ゆり流れ景色